補助金の概要
外部の専門家(認定支援機関)の支援を受けながら、資金繰り計画や損益計画等
基本的な内容の経営改善計画を策定する費用を支援する補助金です。
補助金額
計画策定費用及びモニタリング費用の総額について、3分の2(上限20万円)
こんな方におすすめ
☑ 売上が安定しない
☑ 資金繰りに不安がある
☑ 財務状況を見直したい
☑ 第三者のアドバイスが欲しい
☑ 事業計画を立てたことがない
こんな事業計画書を作成します
・ビジネスモデル俯瞰図
・資金実績・計画表
・損益計画
・アクションプラン
+
当事務所でお申込み頂いた方限定
・CRD財務格付診断をサービス

金融機関格付診断
銀行が見ているあなたの会社の偏差値がわかります!金融機関が決算書から格付けをしているのは、ご存知の方も多いと思います。金融機関はCRDという格付診断システムを利用し、格付を行っています。この格付け診断システムは全ての金融機関が使用しているため、どこの金融機関でも格付は同じです。ですが、どのように格付けされているのかは、今まで外部の人間にはわからない領域でした。このシステムは会員制で運営されているため、一般の中小企業が利用することはできません。それが、平成29年5月より一部の外部機関でもCRDの利用が解...
対象とならない方
以下に当てはまる方は、補助金の対象となりません
- 経営改善支援センターを活用した「経営改善計画」を策定・実施中
- 中小企業再生支援事業を活用した「事業再生計画」を作成・実施中
- 早期経営改善計画をすでに利用された方